1994年夏に開設された「ディジタル図書館ネットワーク」http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/ サイトの停止時などの情報提供用に設置したブログです。ディジタル図書館ワークショップの開催情報等も掲載予定です。
2010年10月11日月曜日
電気設備法定点検に伴うサーバ停止について
停止期間: 2010年10月15日(金) 17:00 ~ 10月18日(月) 12:00
この間、 www.dl.tsukuba.ac.jp サーバ上のWebページの閲覧が出来ないほか dlnet-forum などの @DL.slis.tsukuba.ac.jp ドメインのメーリングリストの配信も停止しますので、ご了承ください。
なお、停止期間については作業担当者の都合で予告なく短縮する可能性があります。
なお、春日エリアの停電期間は10月16日(土) 9:00~16:00 ですが、筑波キャンパス全体としては16日と17日の2日間に渡って停電が予定されています。この期間、筑波大学内の各種Webサイトの停止やメールの配送停止や遅延が予想されるので、ご注意願います。
参考: 春日サテライトニュース(9月17日掲載分)
PS. このブログ自体は学外のサービスを利用しているので、閲覧可能です。なお、トラブルなどにより停止期間が延長するような事態が生じた場合はこちらのブログにお知らせを掲載します。
2010年10月8日金曜日
参加募集: 第39回ディジタル図書館ワークショップ
第39回ディジタル図書館ワークショップを 立命館大学 びわこ・くさつキャンパスで 11月4日(木)に開催いたします。 ふるってご参加ください。 宇陀則彦 筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 ---------------------------------------------------------- [参加募集] 第39回ディジタル図書館ワークショップ 情報処理学会 第100回情報基礎とアクセス技術研究会 合同研究会 共催:立命館大学グローバルCOEプログラム 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/ テーマ:デジタルライブラリ×デジタルヒューマニティーズ および一般 デジタルヒューマニティーズは、人文系研究にデジタル技術を 活用することで新たな展開をはかる学問分野である。一方、デ ジタルライブラリはデジタル技術を活用することで図書館サー ビスを拡張し、研究支援を強化してきた。この二つに共通する ことは情報アクセスを通じた研究コミュニティの活性化である。 今回は人文科学の研究成果へのアクセスという観点から議論を 深めたい。 日時:2010年11月4日(木)13:00-17:00 会場:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポック立命21 (〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1) http://www.ritsumei.jp/campusmap/map_bkc_j.html http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html 参加費:無料 プログラム: 13:00-13:30 [DLW] ビジュアル要素に着目した歴史史料の利用 ○岡本隆明(立命館大学) 13:30-14:00 [DLW] 古典史料における人名・地名を用いたテキストマイニング ○大崎隆比古,井坪将,木村文則,手塚太郎,前田亮(立命館大学) 14:00-14:30 [DLW] 浮世絵閲覧システムのメタデータに対する多言語アクセス手法の提案 ○木村 文則, Biligsaikhan Batjargal, 前田 亮(立命館大学) 14:30-15:00 (coffee break) 15:00-16:00 [招待講演] デジタル・ヒューマニティーズ: 情報技術の新たな展開 八村広三郎(立命館大学) 人文科学へのコンピュータの導入は必ずしも新しい話題ではなく, コンピュータの発明とほぼ同時期から応用が始まっているといわれて いる.しかしながら,相変わらず人文科学はコンピュータとは遠い存 在であるとの認識が,少なくとも日本では一般的である.ところが, 21世紀に入って,欧米を中心としてデジタル・ヒューマニティーズ と呼ばれる学問領域が突然出現している.日本ではこのコンセプトは まだあまり知られていないが,これは,ネット時代の現代社会におけ る人文系研究活動の在り方として,大きな示唆を与えるものである. 本講演では,このデジタル・ヒューマニティーズの考え方と現状を紹 介する. 16:00-16:30 [IFAT] Q&Aサイトにおける質問と回答の分析(4):質問タイプ分類の一致度について ○栗山和子(白百合女子大学), 神門典子(国立情報学研究所) 16:30-17:00 [IFAT] 日本目録規則のApplication Profile化に関する研究 ○川向直樹, 永森光晴, 杉本重雄(筑波大学) 問い合わせ: 筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 宇陀則彦 uda AT slis.tsukuba.ac.jp (お手数ですが「AT」の部分は手で「@」に置換願います。)
2010年9月21日火曜日
VOXから引越ししました。
2010年8月末までのエントリはすべてVOXで投稿されたものを変換、インポートしたものなので、一部変なところがあるかも知れませんが、悪しからず。
2010年9月9日木曜日
VOXからの引越しについて
2010年8月10日火曜日
第39回ディジタル図書館ワークショップ発表募集
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLworkshop/DLW-program.html
にも掲載していますが、以下にも転載しておきます。
----------------------------------------
第39回ディジタル図書館ワークショップの発表を
下記の要領で募集いたします。
今回は情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会だけでなく、
立命館大学グローバルCOEプログラム
日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点との共同開催です。
奮ってご応募ください。
宇陀則彦
筑波大学図書館情報メディア研究科
---
[発表募集]
第39回ディジタル図書館ワークショップ
情報処理学会 第100回情報基礎とアクセス技術研究会 合同研究会
共催:立命館大学グローバルCOEプログラム
日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/
テーマ:デジタルライブラリ×デジタルヒューマニティーズ および一般
デジタルヒューマニティーズは、人文系研究にデジタル技術を
活用することで新たな展開をはかる学問分野である。一方、デ
ジタルライブラリはデジタル技術を活用することで図書館サー
ビスを拡張し、研究支援を強化してきた。この二つに共通する
ことは情報アクセスを通じた研究コミュニティの活性化である。
今回は人文科学の研究成果へのアクセスという観点から議論を
深めたい。
日程:2010年11月4日(木)
会場:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポック立命21
(〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1)
http://www.ritsumei.jp/campusmap/map_bkc_j.html
http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html
参加費:無料
発表申込締切:2010年 9月3日(金)
論文締切: 2010年10月4日(月)
発表申込方法
発表題目,発表者名(登壇者に○),所属,概要(50字程度),
発表申込者連絡先(住所,氏名,Tel,Fax,E-mail)を明記の上,
照会先までE-mailでお申し込みください.
E-mailには返信いたしますので,返信のない場合はご連絡ください.
発表論文は冊子体版、WWW版の両方で発行している
「ディジタル図書館(no.39)」に収録し、出版いたします。
これまでのワークショップ等につきましては
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/ をご参照ください。
照会先:
宇陀則彦(筑波大学図書館情報メディア研究科)
E-mail: uda @ slis.tsukuba.ac.jp (注: @の部分は手で @ と入力願います。)
2010年8月8日日曜日
DLnet-forumサーバ復旧しました
昨日ハードディスク故障のため、DLnetのWebサーバ及びメールサーバが停止しましたが、本日22:20頃に復旧しましたので、お知らせします。
関連ページ: 『DLnet-forumサーバ故障について』
アクセス不能など、どうもご迷惑をお掛けしました。
なお、今回の故障でのデータ消失などはないはずですが、Webページやメーリングリストについて何か問題があった場合には下記ページの管理者宛に連絡願います。
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/maddrs.html
なお、今回故障した部分以外も本サーバは老朽化しているので、出来れば近いうちにリプレースを図りたいとおもいますが、その際には一時サービス停止を伴うと思いますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。(その際には改めてお知らせします。)
--
阪口哲男
2010年8月7日土曜日
DLnet-forumサーバ故障について
2010年8月6日午後にDLnetのWebサーバ及びメールサーバが故障しました。そのため、現在下記のWebサーバ上のページの閲覧とメーリングリストの配信が停止しています。
Webサーバ - http://www.DL.slis.tsukuba.ac.jp/
メーリングリスト - dlnet-forum / dlnet-forum-announce など @ の右が DL.slis.tsukuba.ac.jp のもの。
復旧には数日かかる見込みです。この間利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承願います。
--
サーバ管理者
阪口哲男