2012年12月21日金曜日

第44回ディジタル図書館ワークショップ発表募集

第44回ディジタル図書館ワークショップの発表を以下の要領で募集いたします。
今回は、デジタルアーカイブ支援ネットワーク(Digital Archive Network:
DAN)の構築を目指した知識の共有・意見交換のための第2回DANワークショプも
同時に開催いたします。

ふるってご応募ください。

永森光晴 / 筑波大学図書館情報メディア系

==========================================================
第44回ディジタル図書館ワークショップ 発表募集

日 程:平成25年3月14日(木)
会 場:九州大学 箱崎キャンパス 附属図書館新館4階 視聴覚ホール
    (〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1)
         http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/libinf/central/central_loc.html
参加費:無料
主 催:総務省、筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター、
    九州大学附属図書館

発表申込締切:平成25年2月1日(金)
論文締切: 平成25年2月25日(月)

発表申込方法
発表題目,発表者名(登壇者に○),所属,概要(50字程度),
発表申込者連絡先(住所,氏名,Tel,E-mail)を明記の上,
照会先までE-mailでお申し込みください.
E-mailには返信いたしますので,返信のない場合はご連絡ください.

発表論文は冊子体版、WWW版の両方で発行している「ディジタル図書館(No.44)」
に収録し、出版いたします。これまでのワークショップ等につきましては
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/ をご参照ください。
また、発表募集に関する最新情報は
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLworkshop/DLW-program.html を
ご参照ください。

照会先:
永森光晴(筑波大学図書館情報メディア系)
E-mail: nagamori AT slis.tsukuba.ac.jp
 (お手数ですが「 AT 」の部分は手で「@」に置換願います。)
Phone: 029-859-1351  Fax: 029-859-1093 
 

2012年10月25日木曜日

電気設備法定点検に伴うサーバ停止について(2012.10)

公式サーバ(http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/)を設置している筑波大学筑波キャンパス春日エリアにおいて電気設備法定点検による停電があるため、以下の期間サーバを停止する予定です。

停止期間: 2012年10月26日(金) 18:00 ~ 10月29日(月) 10:00

この間、 www.dl.tsukuba.ac.jp サーバ上のWebページの閲覧が出来ないほか dlnet-forum などの @DL.slis.tsukuba.ac.jp ドメインのメーリングリストの配信も停止しますので、ご了承ください。
なお、停止期間については作業担当者の都合で予告なく短縮する可能性があります。

なお、春日エリアの停電期間は10月27日(土) 9:00~16:00 ですが、筑波キャンパス全体としては27日と28日の2日間に渡って停電が予定されています。この期間、筑波大学内の各種Webサイトの停止やメールの配 送停止や遅延が予想されるので、ご注意願います。

参考: 春日サテライトニュース

PS. このブログ自体は学外のサービスを利用しているので、閲覧可能です。なお、トラブルなどにより停止期間が延長するような事態が生じた場合はこちらのブログにお知らせを掲載します。

2012年8月24日金曜日

第43回ディジタル図書館ワークショップ参加募集

第43回ディジタル図書館ワークショップを9月25日(火)に
筑波大学東京キャンパスにて開催いたします。
今回は一般講演に加え、
「ディジタルアーカイブを語ろう
  ーDigital Archive Networkの実現に向けて」と題した
特別セッションを予定しています。ふるってご参加ください。

筑波大学図書館情報メディア系
宇陀則彦
uda AT slis.tsukuba.ac.jp
(お手数ですが「 AT 」の部分は手で「@」に置換願います。)

-------------------------------------------------------
[参加募集]
第43回ディジタル図書館ワークショップ
情報処理学会 第108回情報基礎とアクセス技術研究会
合同研究会

日 程: 平成24年9月25日(火) 13:00-17:00
会 場: 筑波大学東京キャンパス文京校舎 119講義室
       (東京都文京区大塚3-29-1)
http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

参加費無料(事前申し込み不要)

テーマ:
「知識インフラとしてのディジタルアーカイブおよび一般」

(1) 13:00-13:30
[DLW]
Web API利用のためのプログラムライブラリ自動生成
○高井正成,阪口哲男(筑波大学)

(2) 13:30-14:00
[IFAT]
意見分析コーパスに関する現状調査
○関 洋平(筑波大学)

(3) 14:00-14:30
[DLW]
ディスカバリサービスに関する少し長いつぶやき
○宇陀則彦(筑波大学)

(4) 14:30-15:00
[IFAT]
saveMLAKウィキにおける共同編集コンテンツ分析の試み
○高久雅生(物質・材料研究機構),
江草由佳(国立教育政策研究所),
岡本 真(アカデミック・リソース・ガイド),
大向一輝(国立情報学研究所)

コーヒーブレーク 15:00-15:15

(5) 15:15-17:00 特別セッション

「ディジタルアーカイブを語ろう
  ーDigital Archive Networkの実現に向けて」

今年春に出された総務省の「知のデジタルアーカイブに関する研究会」の
提言(URL)では、デジタルアーカイブの開発や運営に関する支援をする
Digital Archive Network (DAN)の推進が提唱されています。
今回のディジタル図書館ワークショップでは、デジタルアーカイブに関して
いろいろな実例やアイデアを提供しあい、自由な討論をする場を作りたいと
考えています。そこで、1件5分程度のライトニングトーク的なご発表を
募集します。内容は、デジタルアーカイブに関する技術、ポリシー、
実際の経験など幅広くとらえています。たとえば、アーカイブ作りの実際、
新しい使い方のための技術、Linked Open Dataに基づくデジタルアーカイブ、
長期保存など、テーマは広くとらえています。

15:15-15:30 趣旨説明 杉本重雄(筑波大学)

15:30-16:00 ショートトーク 5分×6人 
      発表者とタイトル(予定)
       ・白石 啓(国立国会図書館)
          「東日本大震災アーカイブについて」
       ・江草由佳(国立教育政策研究所)
          「街並みの今をアーカイブする
           --地域情報アーカイブとしての街並みアーカイブ--」
       ・浅原 正幸(国立国語研究所)
          「日本語記述の緻密化を目指した超大規模コーパスの構築」 
 
16:00-17:00 自由討議

以上

2012年6月30日土曜日

第43回ディジタル図書館ワークショップ発表募集

第43回ディジタル図書館ワークショップと
第108回情報基礎とアクセス技術研究会の
合同研究会の発表を以下の要領で募集いたします。
奮ってご応募ください。

宇陀則彦
筑波大学図書館情報メディア系

======================================================
第43回ディジタル図書館ワークショップ
情報処理学会 第108回情報基礎とアクセス技術研究会
合同研究会開催の案内と論文募集

日 程: 平成24年9月25日(火)
会 場: 筑波大学東京キャンパス文京校舎 119講義室
       (東京都文京区大塚3-29-1)
http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

テーマ:
「知識インフラとしてのディジタルアーカイブおよび一般」

第4期科学技術基本計画では、ディジタル情報資源の所在
を示す基本的な情報整備や情報を関連付ける機能の強化な
ど、研究情報全体を統合して検索、抽出することが可能な
「知識インフラ」の構築が提言されている。そこで、本研
究会では、機関リポジトリやディジタルアーカイブなど
「知識インフラ」の構築関わる研究発表について募集する。

発表申込締切: 平成24年7月24日(火)
原稿締切:   平成24年8月21日(火)

原稿ページ数制限予定: 6~8ページ
発表時間予定: 1件30分
 (質疑応答を含みます.多少変わることもあります.)

発表申込方法:
 発表題目,発表者名(登壇者に○),略称所属,
概要(80字以上100字程度), 発表申込者連絡先
(住所,氏名,Tel,Fax,E-mail),発表に必要な機材を明記の上,
下記の照会先まで E-mailで直接お申し込みください.

照会先:
 宇陀則彦(筑波大学図書館情報メディア系)
 E-mail: uda AT slis.tsukuba.ac.jp
 (お手数ですが「 AT 」の部分は手で「@」に置換願います。)

【発表申込みに関する補足】
・受け付けは先着順で行なっております。
  締切間際になりますと、申し込み件数によりましては
  次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます。
・締切り後の発表キャンセルは原則としてできません。
  発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合には
  なるべく早くご連絡ください。発表申込後、
  学会が提示する原稿提出締め切りまでに原稿が到着しない場合には、
  学会の判断により発表を取り消しさせていただくこともあります。
・論文提出締切後の原稿差し替えはできません。
・最新情報は下記URLをご覧ください。
  ディジタル図書館ワークショップ
  http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLworkshop/
  情報基礎とアクセス技術研究会
  http://ipsj-ifat.org/

2012年3月14日水曜日

停電によるDLnetサーバ一時停止予定について(3/17土)

今週末、2012年3月17日(土)に、電気室改修に伴う停電が予定されています.
そのため、DLnetのサーバ www.DL.slis.tsukuba.ac.jp を以下の期間停止させます.
停止中はご不便をおかけすると思いますが、どうぞご了承ください.

停止期間: 2012年3月16日(金) 17時~同17日(土)17時前後(予定)
影響: Webサーバ http://www.DL.slis.tsukuba.ac.jp/ のアクセス不能および @DL.slis.tsukuba.ac.jp宛メールの配送遅延

2012年2月17日金曜日

第42回ディジタル図書館ワークショップ参加募集

第42回ディジタル図書館ワークショップを3月13日(火)に筑波大学東京
キャンパスにて開催いたします。今回は趣向を変え、一般講演に加えて、
「メタデータスキーマを作ってみよう!」と題したワークショップを
予定しております。

本ワークショップでは、昨年度の総務省・新ICT利活用サービス創出支援
事業[1]にて開発されたメタデータスキーマレジストリ MetaBridge[2] を
使い、参加者が実際に手を動かしながら、メタデータスキーマの検索や
新たなメタデータスキーマの作成を演習形式で体験し、メタデータやその
スキーマの取り扱いについてより実践的に理解を深めていただきます。
(お手数ですが、参加される方は無線LANに接続可能なノートパソコン
(Macも可)をご持参ください)

[1] メタデータ情報基盤構築事業, http://meta-proj.jp/
[2] MetaBridge, http://www.mi3.or.jp/

ふるってご参加ください。

永森光晴 / 筑波大学図書館情報メディア系

---
◆ 第42回ディジタル図書館ワークショップ

日程:平成24年3月13日(火)
会場:筑波大学東京キャンパス文京校舎 1階 122講義室
(東京都文京区大塚3-29-1)
 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅下車徒歩2分
 http://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/access/satelite.html

◎ 定員:30名
◎ 参加費:無料
◎ 参加申し込み:
氏名、所属を添えて dlw42-registration AT dl.slis.tsukuba.ac.jp まで
お申し込みください。(お手数ですが「 AT 」の部分は手で「@」に置換願います。) 
 
◎ Ustream中継について:
午前で発表者の承諾が得られたものと午後の部は Ustream中継を予定しています。
URL は http://www.ustream.tv/channel/dlw42 です。
なお、ツイッターのハッシュタグは #dlw42 です。
 
◎ 照会先:
永森光晴(筑波大学図書館情報メディア系)
E-mail: nagamori AT slis.tsukuba.ac.jp (お手数ですが「 AT 」の部分は手で「@」に置換願います。)

◎ その他:
午後の MetaBridge ワークショップに参加される方は、無線 LAN に接続
可能なノートパソコン(Macも可)をご持参ください。

◎ プログラム
平成24年3月13日(火)10:30 - 16:30

[10:30 - 11:00] 一般講演
(1) 10:30 - 11:00
独自開発を想定した図書館システム構築のコスト分析
○堀 智彰、松村 敦、宇陀 則彦(筑波大学)

(2) 11:00 - 11:30
オンライン目録検索システム構築演習の4年間とこれから
○阪口 哲男, 宇陀 則彦, 鈴木 伸崇(筑波大学)

(3) 11:30 - 12:00
携帯情報端末での利用を志向した地域情報資源ディジタルアーカイブ
○柊和佑(稚内北星学園大学)

[12:00 - 13:30](昼休み)

[13:30 - 15:00] ワークショップ(1)

「メタデータスキーマを作ってみよう!」

 現在のネットワーク上には、様々なメタデータが個別に流通しており、どの
ようなメタデータが流通しているのか把握できない状況となっています。
これは、標準規格やルールといったものは特に存在せず、それぞれの機関が
独自にメタデータの記述に関する取り決め(メタデータスキーマ)を定めて
いるからです。
 平成22年度総務省・新ICT利活用サービス創出支援事業では、メタデータの
相互運用性と利用性の高度化を目的として、メタデータ情報共有のための
ガイドラインとメタデータスキーマを蓄積・管理・公開するメタデータスキーマ
レジストリ MetaBridge の開発を行いました[1][2]。
 本ワークショップでは、既存メタデータ語彙を組み合わせて新たなメタデータ
スキーマを作成することを目的として、参加者が実際に手を動かしながら、
MetaBridge を利用した既存のメタデータスキーマの探し方から、目的に合わ
せた新たなメタデータスキーマの作成までを演習形式で体験し、メタデータや
そのスキーマの取り扱いについて実践的に理解を深めてもらいます。

[1] メタデータ情報基盤構築事業, http://meta-proj.jp/
[2] MetaBridge, http://www.mi3.or.jp/

(4) 13:30 - 14:00
メタデータスキーマレジストリMetaBridgeの概要
○永森光晴(筑波大学)

(5) 14:00 - 15:00
メタデータスキーマを探してみよう - MetaBridge の使い方と既存メタデータ
スキーマの探し方
○鳥越直寿(インフォコム株式会社)

[15:00 - 15:15] (休憩)

[15:15 - 16:30] ワークショップ(2)
(6) 15:15 - 16:30
メタデータスキーマを作ってみよう - 既存メタデータ語彙を組み合わせた
メタデータスキーマの作成
○鳥越直寿(インフォコム株式会社)
---