今週末、サーバを設置している建物の法定電源設備点検があるため、以下の日程でDLnet関係のサーバを停止します。
2016年10月21日(金) 18時頃から
2016年10月22日(土) 18時頃まで
申し訳ありませんが、この間はWebサーバ www.DL.slis.tsukuba.ac.jp がアクセス出来ません。また、@DL.slis.tsukuba.ac.jp ドメインのメールアドレス宛のメールも遅延します。どうぞご了承ください。
なお、上記の時刻が目安であり、作業の都合で若干前後するかも知れませんが、手弁当的運用ですので、ご容赦願います。
どうぞよろしくお願いいたします。
1994年夏に開設された「ディジタル図書館ネットワーク」http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/ サイトの停止時などの情報提供用に設置したブログです。ディジタル図書館ワークショップの開催情報等も掲載予定です。
2016年10月20日木曜日
2016年1月19日火曜日
参加案内:情報処理学会 第120回情報基礎とアクセス技術研究会 ・第47回ディジタル図書館ワークショップ合同研究会
「学術情報を対象とした情報学とアクセス技術」をテーマとして, 数式の理解と検索,学術リソースの検索,情報学教育の国際的な 取り組み,大学等におけるコピペ問題と剽窃検出,特許情報検索 に関する講演をご用意しております.奮ってご参加下さい. ====== 参加案内:情報処理学会 第120回情報基礎とアクセス技術研究会 ・第47回ディジタル図書館ワークショップ合同研究会 講演概要や参加費等の詳細はこちらからご覧頂けます. http://ipsj-ifat.org/index.php?id=127 日程: 平成28年1月25日(月) 場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8号館E棟 10階大会議室 http://www.cs.titech.ac.jp/howtoreach-j.html 科学技術の急速な発展による関連情報の増加と多様化は,それらを 生み出し活用する研究者や技術者の活動さえも変えつつあります. 先行研究調査,論文審査,解説や批評などの様々な場面において 大量の文献と日々格闘することが常態化するなか,情報学の知見や 情報アクセスの技術を活かすチャンスが増えています.こうした 状況を踏まえて,当研究会は以下のような内容を企画いたしました. みなさま,奮ってご参加ください. 【プログラム】 09:50-10:15 受付 10:15-10:25 開会 1. 午前セッション 10:25-10:50 (研究発表) Authorship Segmentation for Retrieving Source Documents in Plagiarism Detection Soleman Sidik(東工大),Atsushi Fujii(東工大) 10:50-11:15 (研究発表)特許オントロジーに基づく類義語辞書を利用した特許検索式構築支 援システム 谷川 英和(IRD国際特許事務所),太田 貴久(豊橋技科大) 11:15-12:10 (招待講演)コンピュータによる数式理解と数式検索システム 相澤 彰子(国立情報学研究所) 12:10-13:30 昼休み 2. 午後セッション 13:30-14:25 (招待講演)Web上の学術リソースの検索 難波 英嗣(広島市立大) 14:25-15:20 (招待講演)iSchoolとは何か 小泉 公乃(筑波大) 15:20-15:35 休憩 15:35-16:30 (招待講演)大学等における「コピペ」問題と対策及び課題 杉光 一成(金沢工業大) 16:30-16:45 閉会 【参加費】(当日会場でお支払い下さい) ・IFAT登録会員:無料 ・情報処理学会 学生会員:500円 ・情報処理学会 賛助会員,正会員:1,500円 ・非会員:2,500円 【お問合せ】 藤井 敦(東京工業大学) E-mail: fujii_cs_titech_ac_jp ※最初のアンダースコアを at 残りをドット(.)に置き換えてください. ======
登録:
投稿 (Atom)